活動報告
| 閉じる |
2014/04/30:会派先進地視察(長野県安曇野市)
会派先進地視察(長野県安曇野市)

4月30日、会派の先進地視察で長野県安曇野市のデマンド交通「あずみん」の現地調査に行ってきました。
 長野県安曇野市は面積331・82k㎡、人口9万9000人で、中津市よりひと回り大きい市です。
 「あづみん」は全市内で運行する「デマンド交通」で、午前8時から午後5時まで一時間置きに運行されており、一日400人から550人の利用があります。
 30分前までに予約すれば自宅など指定する場所を順次回りながら、それぞれの目的地で降ろす「乗合タクシー」方式の交通システムです。

会派先進地視察(長野県安曇野市)

 「あづみん」が成功している要素として
①住民目線であるか…タクシー会社、バス会社に理解していただけるか。
・タクシーに乗る人とデマンドに乗る人は異なる。タクシー会社は潰れていない。システムの中で、棲み分けが必要。
・年寄りの気持ちをくんでシステムを積み上げる。
②武士と商人がいるか
・中心となって腹をくくってする人がいるか。
③三位一体かどうか。
・運行管理、車両、行政が同じ方向であるべき。デマンドバスが一杯の時、タクシーに乗ってくれとタクシー会社が言う。
④しっかりと予算をつけているか。
・真剣にやる。中途半端なシステムにしない。ニーズを掴んで予算を付ける。
⑤統計をとっているか。
・とらないと。次のステップにつながらない。行きたい(良く行くところ)場所のニーズ調査と分析が必要。
・どこからどこまで、何人乗っているか。満足しているか。なぜ1回しか乗らないのか。なぜ何回も乗るのか。市民アンケートだけでニーズがつかめているのか。
・3ヶ月でデマンドが認知されてきた。免許を持っている人は乗らないであろう。
・土日、正月、お盆は乗らない。病院が休み。
・高齢者は、地域(旧町村)で買い物がしたい。
・利用が多いのが、4/15;年金支給日(毎月の支給日)、12/27;年末の買物
⑥苦情にしっかり対応しているか。
・苦情に真摯に取り組むことが口コミになる。
・運転手、オペレーターの言葉使い、車の運転など。
・運転手は車から離れない(米を運んでほしい。手を貸してほしいなど。)
・送り迎えの時間は、1時間以上の余裕を持つことが利用条件(電車に遅れたなど。)
⑦向上心があるか。
・利用者の使いやすさと経費削減を考える。

会派先進地視察(長野県安曇野市)

 このデマンドバスを新たな公共交通の一つの手段として検討していきたいと思います。