2014/01/20:会派視察(岡山県真庭市)
1月20日、会派の視察で岡山県真庭市に行き、バイオマス政策課の担当者から真庭市のバイオマスタウン構想について説明を受けました。
真庭市は、人口49,280人、行政面積828㎢のまちで、行政面積の約80%(面積65,635ha)が山林で、西日本有数の木材集散地域です。
平成5年に若手リーダーが「21世紀の真庭塾」を立ち上げ、環境まちづくりシンポジュームの開催を皮切りに、バイオマスタウン真庭に向けた取り組みがスタートしました。
真庭市は、バイオマスタウンの実現を目指し、「賑(にぎ)わいと安らぎのある杜市(とし)」づくりを目標に数々の振興策を行っています。
具体的なバイオマスを活用した事例として、木片コンクリート製品(ヒノキのチップとセメントを混合したコンクリート製品の製造)、バイオマス発電(自社の工場内で発生する木くずを利用した発電)、木質ペレット(自社の工場内で発生する木くずを利用したペレットの製造)、バイオディーゼル燃料(市内で発生する廃食油を回収、精製した燃料の製造)等を行っています。
製造されたペレットやチップは、民間や公共施設、個人宅のボイラーやストーブに使用され、市も補助金を支給しています。